FRAGILE 〜さよなら月の廃墟〜 攻略ランド

Wii FRAGILE 〜さよなら月の廃墟〜を攻略。
ゲーム情報・攻略フローチャートなどを掲載。


探索
【探索】

●操作
ヌンチャクで移動を行い、Wiiリモコンで壊中電灯を操作して、暗闇を照らしながら廃墟の探索を行います。
また、Wiiリモコンは付近の音を聞く役割を持っているので、一見何もなさそうな場所でも、Wiiリモコンに耳を傾けることで、新たな発見があるかも知れません。
もし何か迷ったらWiiリモコンに注目してみると謎を解く鍵になるかも知れません。

●画面の見方
〔ヒットポイント〕
敵の攻撃を受けるとHPゲージが減り、0になるとゲームオーバーになります。
HPは、戦闘時のみ表示されます。
〔簡易マップ〕
周囲の地図が表示され、Wiiリモコンの+・−ボタンで拡大/縮小できます
マップを確認しながら進めば、廃墟で迷いにくくなるでしょう。

●視点
通常時は三人称視点(TPS)と呼ばれる画面でゲームを進めていきます。
ただしBボタンを押している間は、一人称視点(FPS)の探索モードへと切り替わります。
移動時は三人称視点、周囲をじっくりと探索したいときは、一人称視点に切り替えましょう。
視点変更をうまく使い分ければ、探索が楽になることでしょう。

●落書き
廃墟の壁には落書きが残されています。
一見するとタダの落書きのようでも、思わぬヒントが描かれているかも知れません。
そこで過去に何があったのか、どんな意味があるのか。
推察する手掛かりになったり、冒険のヒントになったりするかもしれないので、注意深く観察しましょう。
落書きの中には公式サイトの募集企画で、選ばれた作品も登場します。

※募集企画とは、公式サイトでゲーム中に登場する落書きをユーザー(皆さん)から募集して、選ばれた作品が実際にゲームの落書きとして登場する。
という企画のことです。

●アイテム
廃墟の中では、様々なアイテムを入手できます。
中には持ち主の思念が残っているアイテムもあります。
アイテムがある場所は、周囲を飛ぶ蛍が目印となっているので、注意深く観察しましょう。
また、廃墟の中で入手できるアイテムは、正体が分からないものが多数あります。
これらのアイテムは、焚き火をするとその正体がわかるようになってます。


スポンサード・リンク

トップページに戻る